月別アーカイブ: 2020年1月

Artadi その2

Artadiとはバスク語でencinaの森があるところというそう。ドングリがなるかしの木、オークですね。

キレイに並べられた2019年に収穫したもの。

これで新しい試みをするそうな。

普通のキャップではなくこの赤いキャップをしたワインはワイナリーで何年か寝かせてる証の印だそう。このキャップのものを市場に出回るのはいつだろうか。楽しみだ。

ワイナリーを見させていただきコメドールに。Artadiはワインの生産者でもありながらディストリビューターでもあります。フランスの素晴らしい生産者のワインが沢山ありました。

上からトルティージャデパタタ、ピキージョピーマンアサード、チョリソー、パタタアラリオハーナ。写真にはないがプレサイベリカもあった。このシンプルな料理から想像できるだろうか?トルティージャはじゃがいもと卵と塩のみ。じゃがいもが甘く卵も絶妙な火入れでねっとり旨さが口の中に広がる。想像を絶するくらい美味いのだ。特にこのピキージョピーマン、これを5人で3皿も食べた。このねっとりとしたテクスチャーで優しい甘さ。日本に帰って再現を試みたが出来ない。酸味が出てしまう。ピキージョピーマンの質の違いだろうか。ちなみにこのピキージョはこの食事でお供をしたsantacruzdeartazu blancoの畑の近くで取れたピキージョで仲の良いおばさんに焼き剥いてもらったものを買ってるそう。これを4時間かけてゆっくりコンフィしたもの。

このただのチョリソーの様に一見見えるがこれまた素晴らしい。毎年4頭屠殺して自分らで食べるものを作るそう。使う肉は雌ブタに限る。どうして雌ブタと書くと汚らしい言葉になってしまうのであろうか?スペイン語でもCerda!!とか罵る言葉である。雄豚。。。雌豚。ブタの部分を豚にすると柔らかく聞こえますね。スペインにいる時よくGuarro!!と罵られてました。汚いですね。しかし雄豚さんは産まれてすぐ去勢されてしまうのでどうなのだろうか。雄豚では臭くなるそう。やはり漢は臭い生き物なんです。私自身は無臭派の部類だと思ってますが。話が脱線してしまった。やはり牛もそうだが豚も雌が美味いんだと言うのを知った。多分普通は雄雌仕分けせずに屠殺され加工される。雌だけのチョリソーを食べられるなんて限られた場所でしか食べれないであろう。

じゃがいもとチョリソーのリオハ風煮込みじゃがいも、にんにく、チョリソー、ローリエだけ。これだけで美味くなるのがスペイン料理の真骨頂。

写真はないがプレサイベリカ。間違いのない美味さ。またここでピキージョのアサードが活躍。お肉にピキージョを乗せても美味い。オーナーのファンカルロスが言うにはピキージョはソース見たいなものだと。トルティージャに乗せても美味い。何しても美味いのだ。料理はシンプルな良い素材と調理法。ワインは良い葡萄とシンプルな醸造方法。厳密にはセンシティブな仕事があるのかもしれないが。似てると思うんですよね。美味しいものを造る方程式。

La pozaも美味い。しっかり凝縮しており緻密で繊細。しっかり太陽を浴びても標高600mの夕方には日陰になり寒暖差のある地形。そして適切なタイミングでの収穫と醸造。クリーンで甘い優しいタンニンが印象。

最初にリオハと言ったがArtadiのワインはアラバのワインである。畑は全てアラバにある。もはやリオハではない。別次元のワインになりつつある。ファンカルロス氏が言っていた。気候変動が激しい昨今でDOCaリオハの様な大きな組織にいてはこの激しい変動には即時に対応できないと。近い将来Artadiの様な生産者が出てくるのが想像できてしまう。私は私。ArtadiはArtadiでしかない。

話に夢中になりいつの間にか良い時間。またの再会を約束し、夕方のバルセロナ行きのフライトに間にあわせるためにビルバオへ。

また行きます。次はバルセロナ。

Artadi

バスク地方、リオハ地方最終日はRiojaの名門Artadi。世界でも最も注目されているRiojaの生産者の一つであるのは間違いないであろう。その一つの理由はDOCaリオハを脱退した数少ない?唯一?の生産者だからだ。私自身も抜けた人と言うのは未だに聞いたことなかった。11月に当店に来てくださった御縁もあり今回の訪問が叶った。

うちのel pisonコレクションにも全てサインしてもらいました。

向かいはカンピージョ

Sierra CantabriaとLa guardiaの街が見えます。こちらの空はいつ見ても吸い込まれます。

ティスティングルームには知らないワインが沢山。こちらのワイナリーの特徴は各Parcela(区画)事に分けて醸造をし瓶詰めして製品化します。ブルゴーニュでは当たり前かもしれないがRiojaでは珍しい。細かく細分化され各テロワールを表現しております。

1枚目がvaldegines 2枚目がLa poza de Ballestero。川を挟んで隣にある畑。当たり前なんですが隣なだけで全く違うミクロクリマ。前者は午前中の優しい太陽光を沢山浴び、後者は昼から夕方にかけての強い日差しを受ける畑。そうなると収穫の時期も一週間から二週間違ってくるそうだ。

El Pisonの畑ラベルにもなっている入口の風景。

古木のゴブレのテンプラニージョ。

エネルギーを感じる畑だ。良いワインは良い葡萄から。畑の見学が終わりワイナリーへ。

calle Laurel

La guardiaからLogronoに移動しバル街で有名なcalle Laurelへ。行った時期が悪かった。Reyesの日の後は閑散。

後から聞いた話Reyesが終わるとバカンスを取るそうな。スペインのクリスマスは1月6日までなんですね。活気がない。しかし私たちも食べる気力もない(笑)これで良かったのかもしれない。Vinedos paganosで抜栓した二本のワインを持ち込ませてもらう。こちらはワインを持ち込む文化が浸透しています。さすがスペインのワインの首都Riojaですね。

サラダとか軽いものしかもう受け付けませんでした。旅も終盤に差し掛かり胃がかなりダメージが蓄積され消化しません。運動するなり何かしなきゃいけませんね。次回に続く

Asador Alameda

私が昔働いたお店はオンダリビアのAlameda同じくポプラ並木の前にありこちらもAlameda。Roda社のAgustin氏のオススメのアサドール。事前にAgustin氏から地元の伝統的な料理のお店か星付きレストランかこちらのAsadorのどれが良いか聞かれており迷わず選んだ選択肢。スペインに来ると無性にチュレトンを食べたくなる。チュレトンが食べたかったがための選択(笑)我ながら最高の選択をしたと思う。

アペリティーボは南瓜のスープ、クロケッタ、チストーラ。シンプルだけど食べて分かる間違いのないクオリティー。

アーティーチョークとボラハスの皿。優しい旨さをまとい食べ疲れた旅の胃に優しく響きます(笑)アルカパラネスアルビア豆の丸くした様な豆。リオハで良く食べるそうな。付け合わせのギンディージャと共にメリハリを付けながら頂く。こちらも申し分なく美味い。

このカジョスは最高だった。mejor callos de mi vida!と思わず言ってしまった。ほんとそれくらいに美味しかった。この時点でかなりの満足度。

はいチュレトン。ドカン!熟成ガリシア牛。チュレトンって焼き方焼き具合も大事だけどやはり旨味をどれだけ引き出せた肉を焼くかが大事かなと。良い肉をいかに仕入れるのが大事かもしれない。これもまた素晴らしく美味かった。硬さを全く感じず噛めば旨味が溢れ出る。これは4人でペロリ。

最後は山羊のチュレティージャ。臭みは全くなく旨味の塊。山羊ってこんな美味かったのか?あれだけ食べてペロリと食べれてしまう。まぁ食べ過ぎですね。。

Alamedaの巨匠と一枚を。奥様は料理、ご主人は焼き場。素敵なお店でした。合わせたワインは贅沢にもRoda I Corimbo ⅠCirsionの三種。感想はお伝えしなくても素晴らしさ分かりますよね。この後更にワイナリー巡りが。。。続く

RIOJAへ RODA編

朝一、サンセバスチャン空港に車を取りに行く。サンセバスチャン空港という名前ではあるが実はオンダリビアにある。サンセバスチャン空港にロンドン便がができると聞いた。出来たら使い勝手良さそう。毎回ビルバオからサンセバスチャンに移動するのがめんどくさいので。どうでもよい話はさておき、当店で最も売れており人気のRODAに行ってきました。

最近新しく増設された醸造所。新しいプロジェクトワインも試作されてました。こちらのワイナリーは赤ワインしか造ってないのですが実は白ワインも試作ではあるのですが造っているのです。まだ市場には出ていません。RODA社曰くRODAを名乗るに相応しい味に達していないからだと。なんでも良いから売れれば良いと言う生産者ではないのです。きっとRODAの名前が付いた白ワインであればすぐ売り切れてしまうでしょう。しかし納得するクオリティに達しなければ市場には出さないのです。それを聞くだけでRODAのワインを飲む時は真剣に飲まなければと姿勢が正されます。

いつ来ても清潔さを感じる。19年は非常に良い年だそう。楽しみだ。

施設内の空調、醸造に使う熱源や電気も全てソーラーパネルで賄っている。近年急速な気候変動に悩まされている生産者も多くサティスナブルな活動をするワイナリーが増えている。ロダ社もその活動に力を入れている生産者の一つ。そとは3度しかないのにソーラーパネルは100度を超えている。知らないうちに色んな技術が進歩してるんだなと思った。

テイスティングはSELA,RODA,CORIMBOだけしてレストランに移動する。次の予定があるためレストランにて続けることに。

San Sebastianへ

バレンシアからビルバオまで空路で移動しバスでサンセバスチャンまで。予想はしていたがReyesだったのでどこもお休み。なのでスペイン修行時代にお世話になったHodarribiaのお母さんの家に。Alamedaのマダムは私の第2のお母さん。大変お世話になった。どうしてこんなに他人に優しくできるのか分からなかった。それくらい慈悲深く優しいオンダリビアのお母さん、マリビー。孫の顔を見せに行くような気持ちで尋ねました。この街はいつ来ても温かい。

娘は大きなワンちゃんにも怖気付かずぬいぐるみの取り合いを。すぐ仲良くなりました。

マリビーともすぐに仲良し。子供には言葉が通じなくても優しさは伝わるんですね。だから私には懐きません。。。

ママの家でランチを終え親方に会いに訪問。

親方の家ではReyesのホームパーティーしてました。こっちは大事なイベントは必ず家族、親戚がみんな集まるんです。こっちに来るとその大事さがよくわかります。日本も今はお盆やお正月にみんな集まることが少なくなりましたもんね。家族の繋がりが薄くなる事が社会の崩壊に繋がってるのかもしれません。家族にすら興味を持てない人らに他人の興味なんて持てませんから。

いつ来ても温かく迎えてくれるAlamedaのファミリー。これからは毎年必ず行こうと決意した。

paella valenciana

Valenciaに来たらやはり食べたくなるのはpaella valencia。うさぎまたは鶏肉、モロッコインゲンカタツムリ、白インゲン豆とローズマリーと水で炊き上げるシンプルなお米料理。シンプルな故に分かりやすく作り手の腕が試される。今回行ったお店は当たり。Finca sanblasのトニとカエさんのセレクト。ワインリストも素晴らしく料理も美味しい。料理だけ美味しくてもだめ。やはり寄り添えるワインがないと。

アリペブレ。うなぎとジャガイモの煮込み。バレンシアの代表的な郷土料理の一つ。

オマールブルーのパエジャ。安定的な美味さ。

アロスネグロ。これもまた美味しい。

パエジャバレンシアーナ。水から作ったのが信じられないくらいに旨味が凝縮して一粒一粒の米が美味しい。

ワインも最高。

我ながらセレクトの良さに自画自賛(笑)

良いお店でした。まだ胃袋は元気でした。次に続く。

valenciaへ

La ManchaでCasa de Machaの瀧本夫妻とお別れをし一路バレンシアへ。長くからの友人トニを訪ねるために。行くと必ず行くレストラン ENTREVINSに。オーナーはスペインNo.1ソムリエになったことがあるフランス人ソムリエギョームさん。ワインリストが素晴らしい。そして安い。料理も凄く美味しい。

トニの素晴らしいセレクトでvalbuena 5ano 84年。まだまだ生き生きした酸と果実味。マリアーノガルシア氏が在籍していた時代のVega sicilia。素晴らしいワイン。シェリーも一切手を抜いてないセレクション。ご馳走さまでした。

子供達は言葉が通じなくても仲良しに。

トメジョソ

La Manchaのワイン=安ワインと言うイメージが強いかもしれない。アイレンという品種にポジティブなイメージを持ったことはほとんどありません。しかし!それを覆す素晴らしい造り手がいます。お店をオープンして間もない頃からずっと友達のBodegas Verumのオーナー兼エノロゴのエリアス。スペイン人は適当な人が多いイメージ(個人的な意見)だが彼は日本人より人を思いやったり真摯で真面目な方。心から尊敬できるスペイン人の友人の1人。

良い生産者ほど畑を見せたがります。ワインは葡萄からできるから。非常にシンプルだけど手が込んでる仕事をしています。ガルナッチャ以外は葡萄の重みで流れ出るモストしか使いません。量より質。

立派なクエバ

120年物のブランデーを飲ませていただきました。アルコールが丸い。全く角がなく口当たりも柔らかく余韻も長い上質なブランデー。貴重なものを飲ませていただきました。

果てしなく続く畑。なかなかLa Manchaに来る機会は無いけれどまた機会を作りまた行きたいと思いました。

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。年末年始年始は研修旅行を兼ねてスペインに来ております。noche viejaはcocidoの名店 la bolaに色々食べたいなら7人でコシードを2~3人前で十分。マドリードの年末は盛り上がりますが年始は静かですね。マドリードのお店はどこもやってなかったのでセゴビアに疎開しました。意中のレストランは満席。なので無難にmeson de candidoに行きました。日本に入っているコチニージョではこんな風にはなりませんね。ちょっとやっつけ気味に出されたコチニージョでしたが皮はパリパリジューシー。来た甲斐がありました。現天皇陛下も来られたmeson de candido。日本人だと言ったら嬉しそうに陛下の若かりし頃のお写真とサインを見せてくれました。明日はは初めてのLa Manchaに。